ディスプレイの擬似フルカラーって何?フルカラーとの違いとは?

ディスプレイの表示色はフルカラーだけでなく擬似フルカラーという種類もありますが、どんな違いがあるのか知っていますか?

フルカラーは最大で1677万色を表示する事が可能であり、画像や動画の編集をするのであれば、フルカラーのディスプレイを導入すると良いでしょう。

擬似フルカラーは最大で1619万色を表示する事が可能であり、フルカラーよりも画質や色の表現は劣りますが、パッと見では見分けが付きづらく、必要最低限の機能しか使用しないのであれば問題なく使用できるでしょう。

ディスプレイの性能はピンキリですし、メーカーによって多少の違いがありますので、比較して選ぶと良いでしょう。

ディスプレイの色数にこだわりたいのであれば、フルカラーや10億7374万色のディスプレイを選ぶのがオススメですよ。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA